【2023年最新版】やさしいユーティリティ・ハイブリッド 5モデル  

スポンサーリンク
※当サイトのコンテンツには広告及び、商品プロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

2023年の最新モデルが続々と発表されているユーティリティ、ハイブリッド。
ユーティリティ、ハイブリッドクラブとは、主にロングアイアン(3、4、5番)の代わりに使うクラブで、アイアンより飛距離が出やすく、芯が大きく、球が上がりやすいクラブです。

ナオ
ナオ

こんにちは

クラブフィッターのナオです

20年以上ゴルファーのクラブ選びをサポートしています

最近では6、7番アイアンの代わりにユーティリティを使用するプロやトップアマも。
(Tポイント×ENEOSゴルフトーナメントで優勝した青木瀬令奈プロは6、7番アイアンの代わりにユーティリティを入れてアイアンは8、9番だけ、あとはウェッジです)

「ドライバー、パター以外のクラブでウッド3本、ユーティリティ3本、アイアン3本、ウェッジ3本の時代が来る」(アイアンは7、8、9番だけ、ウェッジはPW、AW、SW)
20年ほど前にクラブメーカー、フォーティーンの創設者「竹林隆光さん」がゴルフ用品協会の講義でおっしゃっていました。
その言葉通り、アイアンセットが7番~PWの4本セットで販売されるくらいユーティリティクラブの使用率が増してきています。

アマチュアゴルファーはもちろん、プロゴルファー、トップアマの世界でも重要となる道具「ユーティリティ、ハイブリッド」。
この記事を読めばスコアメイクに重要な役割を果たす、人気の最新ユーティリティクラブ5機種についての詳細が分かります。

使ってみたいユーティリティクラブ5モデルは

紹介するユーティリティクラブ5機種は、ドライバーのヘッドスピード約43m/s、平均飛距離230ヤード、ややフェード気味ゴルファーにピッタリの商品です。
(ヘッドスピードが速いゴルファー、ドローがきついゴルファーはスチールシャフトや重量の重いシャフトで対応してください)

コスパ最高のユーティリティについては↓記事をご覧ください。

ドライバーのヘッドスピードが40m/s以下のゴルファーにピッタリのユーティリティクラブは↓記事を参考にしてください。
キャスコUFOスピード【試打評価】

ピンG430HL試打評価

スポンサーリンク

G430ハイブリッド(ピン)飛距離、高さ、方向を兼ね備えたモデル

艶消しブラックのヘッドでオーソドックスな形状。
ヘッドの大きさ、グース、フェース下部のでっぱり感も標準的。
くせのないきれいなフェースです。

1番の特徴はロフト設定の多さ。
5番ウッドから8番アイアンまで、広い範囲の距離を打てます。
番手構成は#2(17度)、#3(19度)、#4(22度)、#5(26度)、#6(30度)、#7(34度)の6種類。
ロフト角、ライ角を微調整できるいわゆる「カチャカチャ」スリーブを採用。

シャフトは純正のALTA J CB BLACKシャフトがおススメ。
重さがあり、ねじれはしっかり。方向性を重視したシャフトです。

前に前に行くというクラブではありませんが、球の上りがよくしっかりつかまえてもフックしにくいという点が魅力です。
番手構成が多彩で細かくロフト調整ができるので、ロングアイアンからミドルアイアンまですべての距離を補ってくれます。

ナオ
ナオ

アイアンが苦手なら3番から8番アイアンまではすべてG430でいいんじゃないですか

G430ユーティリティの詳細については↓記事をご覧ください。

ステルス2レスキュー(テーラーメイド)飛距離性能とやさしさを追求

ロフト可変式でないモデル。
少しディープに感じるヘッドですが安心感のある大きさ。
トップブレードが直線的でヘッド上部にうっすらラインが入っているので構えやすい。

番手構成は
#3(19度)、#4(22度)、#5(25度)、#6(28度)、#7(カスタム 31度)。

インパクトは弾き感がありしっかりした感触。
つかまりはそれほど強くありません。
どうしてもスライスが嫌な場合は兄弟モデルのステルス2HDを使用してください。

シャフトは純正カーボンのTENSEI RED TM60がおススメ。
重さはありますが振りやすいシャフトです。

球は上がりやすく決して難しいクラブではありません。
飛距離性能の高いクラブなのでボールをしっかりつかまえて打つとびっくりするくらい飛びます。

ナオ
ナオ

ユーティリティに飛距離性能を求めるゴルファーにおススメ

プロ、上級者に愛用者が多いのも魅力です

ステルス2レスキューの詳細については↓記事をご覧ください。

TSR2ユーティリティメタル(タイトリスト)安定性のパフォーマンスで高い許容性

ロフト可変式(カチャカチャ)モデル。
ヘッドはやや大きめ、ヒール側にボリュームがあります。
ブレードは長め、先端を逃がしているのでフックを気にせず振りぬけます。

番手構成は
18度、21度、24度。

インパクトは弾き感のある心地よい感触。
高弾道で飛び出しますがバックスピンは多すぎずよく飛びます。

最適化した新ソール形状で抜けは抜群で、深重心設計で少々の悪いライでもさらっとボールをひろってくれます。

シャフトは純正カーボンのTENSEI PRO 1K HYBRID 70がおススメ。
重量は重くしっかりしたシャフトです。

紹介した5モデルの中では一番フックしにくいモデル。
(逆に言うとつかまりは悪い。カチャカチャで調整してください)
UTの欠点であるひっかけフックを抑えたクラブ。
プロ、トップアマから絶大な支持を集めるモデルです。

ナオ
ナオ

ひっかけフックを嫌うゴルファーにおススメ

飛距離性能も高いのでティショットでも活躍します

TSR2ユーティリティメタルの詳細については↓記事をご覧ください。

パラダイムユーティリティ(キャロウェイ)しっかりたわみ安定の飛距離

ゴルフ5公式オンラインストアで探す

ロフト可変式(カチャカチャ)モデル。
ヘッドは丸みを帯びたやわらかい形状。
キャロウェイらしく少しだけ出っ歯に見えます。

番手構成は
18度、21度、24度、27度。

インパクトの感触は硬くなく、弾き感があり心地よい

一番の特徴は弾道の高さ。
バックスピンがよく入り長い距離でもピタッと止まります。
セカンドショットでグリーンを狙っていくにはピッタリのクラブ。

打点の大きさが広く少々のハーフトップならナイスショットとあまり変わりません。

シャフトは純正カーボンのVENTUS TR 5 FOR CALLAWAYがおススメ。
重量が軽く振りぬけのいいシャフトです。

抜けがよく、バックスピンが適度に入り高さを確保。
グリーンをしっかりねらえる優れものユーティリティです。

ナオ
ナオ

セカンドショットでグリーンを狙うのに活躍するクラブ

抜けもいいので少々の悪いライからでもばんばん使えます

パラダイムユーティリティの詳細については↓記事をご覧ください。

スリクソンZXハイブリッド(ダンロップ)高初速、高弾道、シャープなヘッド

ロフト可変式でないモデル。
ヘッドは小ぶりでスリクソンらしくややグース。
マットブラックなヘッドがカッコいい。

番手構成は
#3(19度)、#4(22度)、#5(25度)、#6(28度)。

ショットのインパクトは弾き感があり心地よい感触。

小ぶりなヘッドで抜けがよく、ヘッドターンしやすい。
弾道は高く、つかまりもいい。

グース形状なのでターゲットにスクエアに構えやすくラインだしが容易です。

シャフトは純正カーボンのディアマナ ZX2 FOR ハイブリッドがおススメ。
重量が軽く簡単に球を拾ってくれます。

コンパクトなヘッドは振りぬけ、操作性が抜群。
コストパフォーマンスの高さも魅力です。

ナオ
ナオ

ヘッドをしっかりターンして球をつかまえるゴルファーにピッタリ

弾道が高くスピンも多めなので、セカンドショットでグリーンを狙う場面で活躍します

スリクソンZXハイブリッドの詳細については↓記事をご覧ください。

おすすめユーティリティ、ハイブリッド5選 評価 まとめ

多くのメーカー、ブランドの中から厳選した5モデルなので性能は甲乙つけがたいです。
ユーティリティは飛距離を求めるのではなく、決まった距離を正確に打つクラブ。
ヘッド形状や大きさ、メーカーブランド名、打感などの好みでモデルを選んでください。

飛びつかまりバックスピン球の高さ打感
G430普通普通普通高い弾く
ステルス2よく飛ぶ普通少ない普通弾く
TSR2つかまりすぎない普通普通柔らかい
パラダイム普通つかまりすぎない多め高い柔らかい
ZX MkⅡ飛ぶつかまる多め高い弾く

ヘッドスピード約43m/s、平均飛距離230ヤード、ややフェード気味ゴルファーを対象に比較検証しました。

ナオ
ナオ

タイトリストTSR2、キャロウェイパラダイムはどちらかというとひっかけフックを嫌うゴルファー向けのモデルですね(左にフックしにくい)

ヘッドスピードや打ち方によってシャフトの硬さ、種類は変わってきますので自分のスイングに合ったスペックを選べば結果は変わってきます。

ドライバーヘッドスピード別の参考フレックス

38~40m/s Rフレックス
39~42m/s SRフレックス
41~45m/s Sフレックス
46m/s~  スチールシャフト、重めカーボン

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

手持ちのゴルフクラブを売って新しいクラブの購入資金にしませんか?

中古クラブの買取なら

コンセプト

クラブの買取相場がその場でわかる〈クイック査定〉機能など便利な機能が満載!

よくある質問

Q
ユーティリティとハイブリッド、レスキューの呼び名の違いは何ですか?
A

メーカーによって呼び方を変えているだけで使用意図は同じです。

Q
可変式スリーブが付いたシャフトはどのメーカーに替えても使えますか?
A

メーカーごとにスリーブが異なっています。同一メーカー、同一モデルでないと自由にシャフトを入れ替えて使用することはできません。

Q
24度のユーティリティを使ったらすごく気に入ったので、18度くらいの飛ぶモデルを使いたいのですがどうですか?
A

ユーティリティクラブはロフトが20度をきって10度台になると途端に難しくなります。ティショットならある程度打てますが地べたからはとても難しくなります。

FAIRWAY UTILITY
スポンサーリンク
シェアする
ナオをフォローする
golfer-nao