プロフィール

スポンサーリンク
※当サイトのコンテンツには広告及び、商品プロモーションが含まれています。
※当サイトのコンテンツには広告及び、商品プロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

ゴルフ専門店のクラブフィッター。
20年以上、ゴルファーの道具選びをお手伝いしている元ショップ店長です。

ショップのクラブフィッター(ゴルファーのスイングを見てそのスイングにピッタリのクラブを合わせる仕事)になる以前はゴルフ場で5年間ほど働いていました。

ナオ
ナオ

こんにちは
クラブフィッターのナオと申します

スポンサーリンク

ゴルフ場スタッフとして活動

ゴルフコースの芝刈りをするスタッフ

大学卒業後、スポーツ関連の仕事に興味を持ちゴルフ場に就職することになります。

就職して初めて本格的にゴルフを始めたので「周りの上手い人たちに追いつきたい、上達したい」の一心で朝5時起きのアプローチショット練習、7時から16時くらいまでコースで仕事、その後ハーフラウンド、夜は車のライトをグリーンに照らしてパターの練習をシーズン中は毎日やり通しました。 

ナオ
ナオ

コースにお客様が多い時期、雪のシーズンなどはラウンドはできませんでしたが

おかげでプロテストにチャレンジできるレベルまで上達します。
(月一回行われる研修会の年間スコアアベレージが73、ベストは67です)

ともに練習をしていた仲間たちの何人かはプロゴルファーとして活躍しています。

ナオ
ナオ

しかし上手い人はいくらでもいるもので、プロのレベルは化け物クラスです
その化け物たちのトップで戦っているほんの一握りの人たちがツアープロです

私はプロゴルファーとして競い合う世界よりクラブの使い方、性能などを探求するのが好きになりゴルフのクラブフィッターという仕事に興味を持ちます。

ゴルフ専門店で活動

ゴルフクラブとゴルフボール

ゴルフ場を退社しゴルフ専門店に入社した5か月目に約1週間の合宿試験で
一般社団法人日本ゴルフ用品協会
 ゴルフ用品販売技術者
の認定を受けます(ハードだったな~)

さらに数々のゴルフメーカー主催のフィッテイング研修や商品説明会などに参加し、スイング研究、道具の性能、特徴を体験、勉強して現在に至ります。

クラブフィッティングのライセンスは
ピン
ミズノ
プロギア
キャロウェイ 
等、大手メーカーの研修、試験を経て認定を頂いています。

キャロウェイはアメリカのカールスバット、ピンはアメリカのドルフィン社、ミズノは岐阜県の養老工場でフィッティング研修、工場見学をさせてもらいました。

ゴルフ専門店のクラブフィッターとなって20年超、1万人以上のゴルファーに道具選びのアドバイスをさせて頂いています。

クラブフィッターとしての豊富な経験があり、道具に関する知識、スイングの技術的な知識、ゴルフにまつわる雑学も習得しています。

ナオ
ナオ

もちろん、道具の力だけでゴルフがよくなるとは考えていません

クラブを紹介する際には、商品に合わせて
ドライバーのヘッドスピード30m/s(レディス平均)~46m/s(男性少し速いほう)
カットスイング、ドロースイングを駆使して様々なゴルファーの気持ちとスイングで商品を試打して検証、紹介していきます。

ナオ
ナオ

ピン、ミズノ、キャロウェイは思い入れが深いメーカーなので少しひいき目です(笑)

ゴルフ道具の選び方、使い方によってプレーのパフォーマンスは大きく変わります。
「クラブフィッティングってすごいね、メッチャよくなったよ」と言われることも多く、自分でもクラブの影響力の凄さに驚いています。
ゴルフほど道具がパフォーマンスに大きく関わるスポーツはありませんね。

また「自分にあった道具は何かなー?」と、たくさんある商品の中からアイテム(道具)を探すということ自体も楽しいものです。

このサイトでは25年以上ゴルフ業界にかかわっている経験を活かし、エンジョイゴルファーにたくさんの有益な情報をお伝えしていきます。

商品レビューを記載しているメーカーの公式ホームページ一覧です。

スポンサーリンク
シェアする
ナオをフォローする
golfer-nao