【試打評価】スリクソンZXi7アイアン 飛距離性能、操作性、打感を徹底検証

※当サイトのコンテンツには広告が含まれています。
スポンサーリンク

ダンロップスポーツよりスリクソンZXiアイアンが発売されました。
ZXi7ZXi5ZXi4

その中のプロ、アスリートモデル
「ZXi7アイアン」を取り上げます。
シリーズ最高の打感と操作性のZXi7
(7番ロフト32度)
前作のZX7 MK2アイアンはセレクトショップ限定モデルでしたが、今作ZXi7は通常展開モデルです。

ナオ
ナオ

軟鉄鍛造アイアンが難しく感じてきた今日この頃です
スリクソンZXi7なら使えそうな気がします!

ZXi7 アイアンが合うゴルファー

  • 正確に距離を打ち分けたい
  • 操作性の高いアイアンを使いたい
  • シャープな外観を好む
  • スピンが効いたボールを打ちたい
  • ガチガチのアスリートモデルよりは少しだけ簡単なモデルを使いたい

ダイナミックゴールド シャフト
6本セット(#5〜9、PW) 145,200円(税抜価格132,000円)
1本(#4、AW、SW) 24,200円
(税抜価格 22,000円)

N.S.PRO MODUS3 TOUR120 スチールシャフト
6本セット(#5〜9、PW) 151,800円(税抜価格 138,000円)
1本(#4、AW、SW) 25,300円
(税抜価格 23,000円)

N.S.PRO MODUS3 TOUR105 スチールシャフト
6本セット(#5〜9、PW) 151,800円(税抜価格 138,000円)
1本(#4、AW、SW) 25,300円
(税抜価格 23,000円)

スリクソンZXi7アイアンの評価グラフ
ナオ
ナオ

操作性の高いアスリートモデル
打感のやわらかさも魅力です

最新ZXi7 アイアンはどんなゴルファーに合うのか?
飛距離、特徴、打感などを試打検証します。
※弾道測定にはスカイトラックを使用
 ボールはスリクソンZスターXV

同クラスの難易度モデルで他メーカーアイアンにブリヂストン241CBアイアンなどがあります。

クラブだけではどうもならないと思ったなら
安定の定額制のインドアゴルフスクール ステップゴルフ
新規無料体験レッスン実施中!

スリクソンZXi7アイアン 試打評価 飛距離目安

バックフェースがカッコいい!

ドライバーの平均飛距離220ヤードのゴルファーをイメージして試打

試打したクラブは7番アイアン、N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 スチールシャフト フレックスS。
ドライバーのヘッドスピード42m/s、平均飛距離220ヤード、ドローヒッターを想定して試打。

スカイトラックでのデータ画像
スカイトラックでのデータ画像 サイドスピン(+スライス-フック)
ヘッドスピード打ち出し角バックスピンサイドスピンキャリー飛距離
1球目35.721.66246-356153156
2球目35.621.76094-522152155
3球目35.520.96350-362151154
平均35.521.46230-413152155

ワオッ」かなりいい!
構えた感じ、小ぶりでストレート、男前。
トップブレードは軟鉄鍛造アイアンとしてはやや厚め。
ペラッペラのうすいアイアンでないので安心感があります。
打感はやわらかく、インパクトでボールが引っ付く感じ。
弾道もきれいにそろっています。

飛距離は155ヤード、キャリーは152ヤード
バックスピンがしっかり入りビタッと止まる。
しかし思ったより飛距離がでます。

アスリートモデルなので抵抗はありましたが、「ZXi7アイアン意外に簡単」。
打点を大きく外さなければ飛距離は問題なし。
ドライバーのヘッドスピード42m/s以上、平均飛距離220ヤード以上のゴルファーなら十分使えます。
ただしあくまでもプロモデル。
よく飛ぶアイアンではありません。

ナオ
ナオ

芯を喰った時の感触がやわらかいので、ミスショットはすぐわかります
当然、芯を外すとガクッと飛距離はおちます

トゥ、ヒール部の段差をつけることでインパクト時の抜けの良さが向上した「TOUR VT SOLE」
芝との接触を最小限に抑えることでスパッと抜けます。

ナオ
ナオ

バックスピンはシッカリ入っているのですが飛距離もちゃんとでる
これはいい、プロモデルにしては簡単です
ただし、ロングアイアンは球をつかまえる技術とヘッドスピードが必要

ドライバーの平均飛距離220ヤード、ヘッドスピード42m/sくらいのゴルファーの各番手飛距離目安

番手3(特注)456789P
飛距離(ヤード)190180173163153140128116
番手別飛距離目安(3I、4I、5Iは難しい)

ドライバーの平均飛距離230ヤードのゴルファーをイメージして試打

試打したクラブは7番アイアン、N.S.PRO MODUS3 TOUR 120 スチールシャフト フレックスS。
ドライバーのヘッドスピード43m/s、平均飛距離230ヤードのストレートヒッターを想定して試打。

スカイトラックでのデータ画像
スカイトラックでのデータ (サイドスピン +スライス-フック)
ヘッドスピード打ち出し角バックスピンサイドスピンキャリー飛距離
1球目35.820.36443-183154157
2球目36.521.16435-356156159
3球目36.721.16750-192158161
平均36.320.86543-247156159

7番アイアン、平均でキャリー156ヤード飛距離159ヤード
軽いドローでほとんど曲がらず。
高さもそろって美しい。
弾道が見事にコントロールされています。
バックスピンが入るのでキャリーしてその場にピタッ。

インパクトがガツンと入っても大丈夫、飛びすぎる心配はありません。
ただし、フェースがかえりすぎてのインパクト、ラフでのフライヤーの場合は飛んじゃいますよ。

ナオ
ナオ

しっかりつかまえたいならモーダスツアー120シャフト
中手元調子ながら先端が少し動いてくれるのでつかまりがいい

これくらいのヘッドスピードでも3I、4Iを使いこなすのは少し難しいでしょう。

ドライバーの平均飛距離230ヤード、ヘッドスピード43m/sくらいのゴルファーの各番手飛距離目安

番手3(特注)456789P
飛距離(ヤード)204194184172160148135120
番手別飛距離目安(3I、4Iは難しい)

ドライバーの平均飛距離240ヤードのゴルファーをイメージして試打

試打したクラブは7番アイアン、シャフトはダイナミックゴールド シャフト フレックスS200。
ドライバーのヘッドスピード44m/s、平均飛距離240ヤード、ドローヒッターを想定して試打。

スカイトラックでのデータ画像 サイドスピン(+スライス-フック)
ヘッドスピード打ち出し角バックスピンサイドスピンキャリー飛距離
1球目35.920.85334-924157161
2球目36.320.76239-356157160
3球目36.419.76286-179156160
平均36.220.45953-486157160

思ったほどヘッドスピードがでませんでした🙇
しっかりつかまえて打ったのですが、あまり前に飛びません。

ダイナミックゴールドスチールは重さ、硬さがありハードヒッター用。
ドライバーのヘッドスピードは45m/s以上は欲しいところです。
先端がしっかりしたシャフトでフック、ふけ上がりをふせいでくれます。

ナオ
ナオ

ZXi7アイアンはダイナミックゴールドをつけるとハードヒッター用
パワー、スピードのあるゴルファーにおススメです

ドライバーの平均飛距離250ヤード、ヘッドスピード45m/sくらいのゴルファーの各番手飛距離目安

番手3(特注)456789P
飛距離(ヤード)210198186174162150135120
番手別飛距離目安(3Iは難しい)

ZXi7 アイアン スペック(操作性、コントロール性、打感を兼ね備えたモデル)

TOUR VT SOLE
ソール形状、バンス角の最適な設計によりインパクト時の抜けの良さが向上したソール

PROGRESSIVE GROOVES
精度を高めたスピンコントロール性能

最適なスピンを生み出し、状況に応じたパフォーマンスを発揮する「番手別溝設計」

iーFORGED
「S15C」がもたらす極上の打感

当社独自の新設計「コンデンス鍛造」のネック強化によって採用することができた、非常に柔らかい軟鉄「S15C」とさらに進化した「PUREFRAME」との組み合わせにより、スリクソン史上最高の打感を実現

進化したバックフェースデザインが最高の打感を生み出す
打点位置に合わせて配置した、バックフェースの肉厚部をさらに拡大
インパクト時の変形量をさらに抑えることが可能になり、打ちごたえのある吸い付くような打感を実現

ダンロップスポーツ公式ホームページより

ヘッド 

ヘッド素材 フェース・クロムバナジウム鋼
      (#3~7)軟鉄(S15C)+タングステンニッケル合金
      (#8~SW)軟鉄(S15C)

ヘッド製法 軟鉄鍛造(マイルド熱処理仕様)
仕上げ ミラー+サテン+フェースレーザー+メッキ

番手#3(特注)#4#5#6#7#8#9PWAWSW
ロフト角(度)20222528323641465157
ライ角(度)6060.56161.56262.56363.563.563.5
バンス角(度)19191919202021212125
FP(mm)33.33.43.73.94.44.85.15.46
クラブ長 (イン)
DG、MODUS120
3938.53837.53736.53635.535.535.5
MODUS10539.2538.7538.2537.7537.2536.7536.2535.7535.7535.75
FP(フェースプログレッション・出っ歯の具合)

シャフト(適合ヘッドスピード スイングタイプ) グリップ

推奨シャフトが3種類あります。
それぞれ重さ、硬さ、特徴が違いますので自分のヘッドスピード、スイングタイプに合わせて選んでください。

グリップ

ツアーベルベットフルラバーグリップ
バックライン無し GOLF PRIDEロゴ入り
49.5g 口径60

ダイナミックゴールド シャフト

硬さ調子重さ(g)
S200手元119.5通常生産
X100手元118.5特注対応
重さは#5の装着重量です
  • 適合するドライバーのヘッドスピードは45m/s
  • ふけ上がりつかまり過ぎを抑えたい
  • 重さを感じて振りたい

手元調子でシャフト先端がしっかりしている。

6本セット(#5~PW)¥145,200(税込)
#3、#4、AW、SW ¥24,200(税込)

N.S.PRO MODUS3 TOUR 120 スチールシャフト

硬さ調子重さ(g)トルク
S中手元105.51.7通常生産
X中手元115.51.6特注対応
重さは#5の装着重量です
  • 適合するドライバーのヘッドスピードは43m/s
  • 球の上がり、つかまりのいいシャフトが好み
  • 重さを感じて振りたい

中間部分、先端部分が適度にしなり、重さを感じ振りやすいシャフトです。

6本セット(#5~PW)¥151,800(税込)
#3、#4、AW、SW ¥25,300(税込)

NSプロ MODUS3 TOUR 105 スチールシャフト

硬さ調子重さ(g)トルク
S手元981.7通常生産
R手元94.51.9特注対応
重さは#5の装着重量です
  • 適合するドライバーのヘッドスピードは42~46m/s
  • 球の高さを抑えたい、フックを防ぎたい
  • 重量は少し軽いが硬さを感じるシャフト

数値上はそれほどハードなシャフトに見えませんが、先端部分の剛性が高く、トルクもしぼられているのでしっかり振ることができるゴルファー向け。

6本セット(#5~PW)¥151,800(税込)
#3、#4、AW、SW ¥25,300(税込)

スリクソン ZXi7アイアン 評価 まとめ

ZXi7 アイアンはアスリート、プロモデルです

使いこなすには球をつかまえる技術とヘッドスピードが必要。
小ぶりですっきりとしたヘッド、打感のやわらかさが特徴。

7番アイアンのロフト32度。
最近のプロモデルはロフトたってますね。
PWは46度なのでAW、SWは52度、58度がおススメ。
(純正のAW、SWは51度、57度です)
距離をしっかり打ち分けたいアスリートモデルです。

ナオ
ナオ

プロモデルにしては芯が広く、飛距離も出る
簡単なアイアンが好きな私でもZXi7はシャフトをモーダス120にすれば使えそう

スリクソンZXi7アイアンを使用したゴルファーの感想

  • 小ぶりなヘッドで構えやすい
  • つかまり過ぎずひっかけが少ない
  • バックスピンがしっかり入りグリーンでピタッと止まる
  • プロモデルアイアンらしくない飛距離性能
  • 芯が狭く難しい
  • 私のヘッドスピードでは全番手で飛距離がでない
  • 球が上がりにくい

PW(ピッチングウェッジ)のロフト46度。セットのアプローチは51度
ヘッドスピードの速いゴルファーはPWの下に50度、54度、58度と単品ウェッジを入れることをオススメします

適正な距離を打ち分けるにはスピン系ボールが必要

アイアンショットをグリーンでピタッと止めるにはスピン系と言われるボールを使うことが必須条件。
バックスピンがしっかり入るとショートアイアンでの飛びすぎのミスを減らすこともできます。

おすすめのスピン系ボールを紹介します。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。