記事内にプロモーションが含まれていることがあります

【結論あり】ZXiアイアン3モデル比較 どれが合う?フィッターが違いを本音解説

【スリクソンZXiアイアン徹底比較】ZXi7・ZXi5・ZXi4の違いをフィッターが本音で解説!

こんにちは、クラブフィッターのナオです⛳️

「ZXiアイアン、どれが自分に合うかわからない…」
そんな声を、実際のフィッティング現場でよく耳にします。

ZXiシリーズは、操作性に優れたZXi7、バランス型のZXi5、そしてやさしさ重視のZXi4という3モデル展開。

この記事では、それぞれの違いを明確にしながら、「どのモデルがどんなゴルファーに合うのか?」をフィッター目線でズバッと解説します。

このページでは3モデルの特徴や違いを比較しながら、「自分に合うモデルを選びたい方のための比較ガイド」としてまとめています。
各モデルの詳細レビューは別記事にて紹介しています。

🔍 まずは比較早見表で全体像を把握しよう!

モデル対象ゴルファーやさしさ操作性飛距離性能特徴
ZXi7アイアン操作性重視の上級者シャープな形状と柔らかい打感。ライン出し向き。ZXi7アイアンをAmazonでチェックする
ZXi5アイアン中級者メイン〜上達志向の安定派飛距離性能と優しさのバランスが秀逸ZXi5アイアンをAmazonでチェックする
ZXi4アイアン飛距離と直進性を求めるアベレージロフトが立っていてよく飛び、強めの弾道で直進性が高い。距離、寛容性ZXi4アイアンをAmazonでチェックする

🎯 あなたに合っているのはどのモデル?ZXi7・ZXi5・ZXi4

【Q1】アイアンで“飛距離”よりも“方向性・操作性”を重視したい
→ YES:Q2へ進む
→ NO :Q3へ進む

【Q2】ある程度ミスを許容してもいいから、スピンや打感にこだわりたい
→ YES:👉 ZXi7
→ NO :👉 ZXi5

【Q3】アイアンに「やさしさ」「操作性」を強く求める
→ YES:👉 ZXi5
→ NO :Q4へ進む

【Q4】とにかく“ミスを減らしたい・球を上げたい・つかまえたい”
→ YES:👉 ZXi4
→ NO :👉 ZXi5(最もバランス型)

この3モデル、同じZXiシリーズでも設計思想がまったく異なります。 それぞれのモデルに向いているゴルファー像がハッキリしているので、それをこれから丁寧に深掘りしていきましょう。

ちなみに、筆者の選んだ2025年セッティングはこんな感じです👇
クラブフィッターが選んだ本気の14本(セッティングと理由を紹介)

🔸 スリクソン ZXi7アイアン 「狙ったラインを逃さない」操作派のための一振り

ZXi7はシリーズ中もっとも小ぶりなヘッドサイズで、トップブレードも薄く、非常にシャープな顔つきが特徴。

ZXi7アイアンの特長まとめ

  • マッスルバック的な操作性重視設計
  • 打感が非常に柔らかく、フィードバック性も高い
  • 飛距離は控えめだが、ピンポイントに狙いたいゴルファーに◎
  • オフセンターヒットにはややシビア
  • スピン性能が高く、操作性抜群

ZXi7アイアンが向いているゴルファー

  • アイアンに「顔」「打感」を求めるゴルファー
  • 球を曲げたい・高さを打ち分けたいゴルファー
  • 操作性重視の競技ゴルファーやシングルプレーヤー

▶ 詳細レビューはこちら → https://www.golfer-nao.com/zxi7-iron-srixon/


🔸 スリクソン ZXi5アイアン 「やさしさ×操作性」迷ったらコレ!

ZXi5は、操作性・安定性・寛容性のバランスが絶妙で、フィッターとして「まず試してほしい」と感じるモデルです。
トゥ・ヒールの慣性モーメントが高く、ミスヒット時のブレが少ない。非常に人気の高い、扱いやすいアイアンです。

ZXi5アイアンの特長まとめ

  • 飛距離性能、寛容性を両立
  • 重心設計がよく、球が上がりやすく直進性が高い
  • ストレート弾道。つかまり過ぎない絶妙なフェースローテーション
  • TOUR VTソールで芝の接触を最小限に抑え抜群の抜けの良さ
  • シャープさも残しており、上達志向にも応える形状

ZXi5アイアンが向いているゴルファー

  • アイアンにやさしさと安心感を求める上級者
  • スコアアップを目指す中級者
  • 操作性、飛距離性能、寛容性を同時に求める

▶ 詳細レビューはこちら → https://www.golfer-nao.com/srixon-zxi5-iron/


🔸 スリクソンZXi4アイアン 「ミスに強く、ぶっ飛ぶ」飛距離重視モデル

ZXi4は、シリーズの中で最もロフトが立っており、飛距離性能に優れたモデルです。
ヘッドはやや大きめで安心感がありますが、つかまりすぎず左に行きにくい特性も持ち合わせています。

ZXi4アイアンの特長まとめ

  • ロフトが立ち気味で、飛距離性能が高い
  • 重心設計とフェース構造により高初速が出やすい
  • 見た目はシャープだが、つかまりがいい
  • 打点が広く、弾道も高い

ZXi4アイアンが向いているゴルファー

  • ロフトで飛距離をしっかり稼ぎたい
  • ストレート弾道で方向性を安定させたい
  • 見た目と飛距離、どちらも捨てたくないアベレージゴルファー

▶ 詳細レビューはこちら → https://www.golfer-nao.com/zxi4-iron-srixon/

🏌️‍♂️ スリクソン3モデル 実際の試打比較とデータ傾向

3モデルすべてを同条件で試打した際の、筆者自身の体感・弾道の傾向をもとにしたレビューです。
ドライバーのヘッドスピード43m/sくらいのゴルファーを想定しています。

モデル打ち出し角スピン量キャリー飛距離弾道の傾向 打感
ZXi7多め145〜155yスピン量があり、操作性重視の弾道
フェースにくっつく柔らかい打感
ZXi5中〜高150〜160y飛距離性能、操作性が高い
程よい柔らかさの打感
ZXi4高め少なめ160〜170y強めのロフトにより直進性、飛距離重視
弾き感のある打感

※いずれも7番アイアン、室内練習場での参考値です。スイングタイプや打点傾向で結果は変わります。


スリクソンZXiアイアン モデル選びで迷ったら?

モデル対象ゴルファーやさしさ操作性飛距離性能特徴
ZXi7アイアン操作性重視の上級者シャープな形状と柔らかい打感。ライン出し向き。ZXi7アイアンをAmazonでチェックする
ZXi5アイアン中級者メイン〜上達志向の安定派飛距離性能と優しさのバランスが秀逸ZXi5アイアンをAmazonでチェックする
ZXi4アイアン飛距離と直進性を求めるアベレージロフトが立っていてよく飛び、強めの弾道で直進性が高い。距離、寛容性ZXi4アイアンをAmazonでチェックする
こんなゴルファーに最適モデル
球を操りたい、打感、構えやすさ重視ZXi7
ミスに強く、安定したスコアメイクをしたいZXi5
飛距離も出したいが、扱いやすさも譲れないZXi4

💡 迷ったらこの基準で!
▶ 安定重視で失敗しにくいモデルを探す → 【ZXi5】が基準。
▶ 飛距離が足りないと感じている → 【ZXi4】を検討。
▶ 「狙い通りに打ちたい」が最優先 → 【ZXi7】で勝負!

ZXiシリーズは、同じシリーズ内でもキャラクターがしっかり分かれているため、試打せずとも「自分に近い方向性」が見つかりやすいシリーズです。

とくにZXi5は、構えやすくてやさしいだけでなく、「これからうまくなりたい」と思う方にもピッタリのバランス型モデル。
まずはZXi5を基準に、自分のプレースタイルやスコアの目標に合わせて上下モデルへ振っていく選び方もおすすめです。

以上、スリクソンZXiシリーズ3モデルの比較レビューでした!
どれを選ぶにしても、「自分のゴルフに合っている」と納得できることが大切です。
その判断の一助になれば嬉しいです。

❓よくある質問(FAQ)

Q
ZX5 MK2とZXi5は別物ですか?
A

はい、ZXi5は最新モデルで、形状・打感・スピン性能などすべてリニューアルされています。

Q
スコア90前後のゴルファーにはどのモデルが合いますか?
A

多くの方に合うのはZXi5です。やさしさと操作性のバランスが絶妙です。

Q
飛距離を最優先にしたいのですが?
A

それならZXi4がおすすめです。ロフトが立っていて高初速で飛びます。


🔗 関連リンク

👉 【ZXi7の詳細レビュー】ラインを出したいゴルファーにおすすめ ▶ https://www.golfer-nao.com/zxi7-iron-srixon/

👉 【ZXi5の詳細レビュー】やさしさと安定性のバランスモデル ▶ https://www.golfer-nao.com/srixon-zxi5-iron/

👉 【ZXi4の詳細レビュー】飛距離重視&直進性に優れる中上級者モデル ▶ https://www.golfer-nao.com/zxi4-iron-srixon/