「激スピンのかかるウェッジありませんか?できればカッコいいモデルがいいなー」

ヘッドがコンパクトで操作性に優れ、短いアプローチでもピタッと止まるウェッジありますよ
ウェッジのスピンマニアな私は新しいウェッジが発売されるとすぐに試打してスピン性能を確かめます。
様々なメーカーからスピン性能の高いウェッジはたくさん発売されていますが、短いアプローチショットを打ってそのスピン性能にびっくりしたピンの グライドフォージドプロウェッジ を検証、紹介します。

こんにちはクラブフィッターのナオです
20年以上ゴルファーのクラブ選びをサポートしています
ピンにはGLIDE4.0というウェッジも発売されています。
高いスピン性能と抜けのよさに優れた【PING GLIDE4.0ウェッジ】を試打検証
ピン グライドフォージド プロ ウェッジ 試打結果


最適な摩擦力を生み出す進化した新溝
ピン商品カタログ引用
あらゆるシチュエーションで安定したスピン量を可能に
グリーン周りで威力を発揮するソール形状
実際に使用してみてびっくりしたのがスピン性能です。
58度Tグラインド、NSプロモーダス3ツアー115シャフトで人工芝の上で試打検証しました。
使用ボールはスピンタイプのタイトリストプロV1 、スリクソンZX、ブリヂストンツアーBです。
フェースは少し開きロフトは立てません。
バンスを滑らすように緩やかな入射角で8ヤード程の距離を打ってみました。

ボールの出だしが少し低めに出て、いかにも止まりそうな感じです
インパクトの瞬間ボールがフェースの溝にくいつき長くフェースに乗ってくれます。
「トンキュッ」とツーバウンド目でピタッと止まります。
インパクトがすこーしダフリ気味に入ってもスピンが強烈に入りました。

あれ?俺ってこんなにアプローチ上手かったかなー
思わず勘違いしちゃいました
上から「ドン」とインパクトでヘッドを止めてもスピンはかかりますが、少し止まりがゆるいですね。インパクトでボールを長く乗せるのがコツのようです。
距離が30ヤード以上くらいあると「インパクト即フィニッシュ」でもピタッと止まると思います。
フェースを立てて転がし気味のアプローチをすると、これまたフェースに球が吸い付きスピンがかかりながらプロっぽい転がしアプローチになります。
グリーン面が下り傾斜の場合やピン奥にいかせたくない時などのアプローチに最適です。
フェースもオーソドックスな形状でフェースの閉じ開きを微調整してアドレスしやすくなっています。
58度、60度にはSグラインド(バンス角10度)Tグラインド(バンス角6度)の2種類ありますが、Sグラインドでも十分スピンはかかります。

より繊細なタッチ、きっちりとしたインパクトを求める場合はバンスの少ないTグラインドがおススメです
スピンアプローチの打ち方は↓記事を参考にしてください。
クラブフィッターが教える ピタッと止まるアプローチスピンのかけ方 3つのポイント 【中級者編】
ヘッド形状


左側のヘッドはTグラインド58度。右はSグラインド59度(EYE2形状)
EYE2形状はトゥ側上部分がとがっています。
Sグラインド
あらゆる状況から狙える形状。
ロフトバリエーションが豊富で50度~60度までラインナップ。
50度 52度 54度 56度 58度 60度
Sグラインド EYE2形状
ツアーで人気を誇ったEYE2のハイトゥを継承したモデル。
フェースのトゥ部分が高くなっており構えるとヘッドが三角定規のような形状になっています。
ヒール下からトゥ上部まで斜めにボールを長くのせスピンのかかりを強めます。

この形状が好きな人にはたまらないのですね
59度 1種類のみです
Tグラインド
グリーン周りの上げる、止めるアプローチ専用モデルです。
タフな状況からでもピンを狙えるハイロフト設計。
58度 60度 62度

62度は硬く速いグリーンでも止めたいというプロの要望から生まれました
基本スペック
ヘッド素材は8620カーボンスチール。
仕上げはハイドロパールクローム仕上げです。

艶消しヘッドですが適度な光沢があります
ヘッド
Sグラインド (59度はEYE2形状)
ロフト角 | 50度 | 52度 | 54度 | 56度 | 58度 | 59度 | 60度 |
ライ角(度) | 64 | 64 | 64.3 | 64.3 | 64.5 | 64.5 | 64.5 |
バウンス角(度) | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 8 | 10 |
標準クラブ長(インチ) | 35.5 | 35.5 | 35.25 | 35.25 | 35 | 35 | 35 |
Tグラインド (58度 60度 62度のみ)
ロフト角 | 58度 | 60度 | 62度 |
ライ角(度) | 64.5 | 64.5 | 64.5 |
バウンス角(度) | 6 | 6 | 6 |
標準クラブ長(インチ) | 35 | 35 | 35 |
アプローチウェッジ、サンドウェッジのロフト選びは↓記事を参考にしてください。
【ウェッジの選び方】アプローチウェッジ、サンドウェッジ ロフト、シャフト、ヘッド(バンス)の選び方
シャフト
シャフト名 | NSモーダス115 | NSモーダス105 | NS950GHネオ | DGEXツアーイシュー |
フレックス | S | S | S | S200 |
重量(g) | 118.5 | 106.5 | 98 | 131 |
トルク(度) | 1.6 | 1.7 | 1.7 | ー |
キックポイント | 元 | 元 | 中 | 元 |
NSプロモーダス3ツアー115
NSプロモーダス3ツアー105
NSプロ950GH NEO
ダイナミックゴールドEXツアーイシュー
他にも
NSプロ850GH NEO フレックスS(88g 中調子 トルク2.0)
Z-Z115(111g 中元調子 トルク1.2)
推奨標準シャフトになっています。
実売価格は24000円くらいから26840円くらいです。(DGEXツアーイシューの値段が高いです)

ウェッジのスピンにこだわりがあるゴルファーはぜひ使ってみてください
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
国内正規品を購入するならポイント還元でお得な【最短翌日配送】ゴルフ5の公式オンラインストアで、模倣品リスクもありません。