こんにちは、クラブフィッターのナオです⛳️
「エリートって種類多すぎじゃない?」
──実際、フィッティング現場でもよく聞く声です。
2025年モデルは、標準・X・MAX FAST・トリプルダイヤモンドの全4機種が展開されており、さらに限定モデルを含めれば多機種が存在します。
名前が似ている分、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
でも安心してください。
今回は、それぞれのモデルを実際に試打・検証した僕が、
フィッター視点で「何が違って、誰に合うのか?」を徹底比較していきます。
たとえば──
・とにかくミスを減らしたいゴルファーに合うモデルはどれか?
・軽くて振りやすいけど飛距離も欲しい場合は?
・競技志向で叩いていきたいゴルファーは、どれを選ぶべきか?
…といったリアルな疑問にもズバッと答えます。
超軽量でつかまり重視のやさしいタイプから、
操作性と低スピンを追求したハードモデルまで、
同じ“エリート”でも使い心地はまったく別物です。
「なんとなく良さそう」で選んでしまうと、合わなかったときのギャップも大きい…。
そうならないように、ぜひこの記事を参考に“自分にピッタリの1本”を見つけてください😊
それでは、まずは各モデルの特徴をざっくり比較してみましょう👇
モデル名 | 特徴 | つかまり度 | 重さ | 対象ゴルファー |
---|---|---|---|---|
エリート標準モデル | バランス重視のオールラウンダー | ○ まずまず | 普通 | 初中級者〜 |
エリートX | 操作性と安定性の両立 | ○ やや強め | 普通 | 初中級者〜 |
エリートMAX FAST | 超軽量&高弾道設計 | ◎ 非常に強い | ◎ とても軽い | 非力・シニア・女性 |
エリート トリプルダイヤモンド | 操作性と低スピン設計の競技志向 | △ 控えめ | やや重め | 上級者・競技ゴルファー |
各モデルの特徴を詳しくチェック
ここからは、4機種それぞれをフィッター視点でより深掘りしてご紹介します。
同じ“エリート”でも、
実際に打ってみると球のつかまり方・高さ・操作性がまったく違うことがよくわかります。
「なんとなく良さそう」で選ぶのではなく、
あなたのスイングタイプや悩みに合ったモデルを選ぶことが、ドライバーの安定と飛距離アップの近道です。
それでは1本ずつ、丁寧に見ていきましょう👇
エリート ドライバー(標準モデル) クセがなく、幅広いゴルファーにフィットする安心設計


正直に言うと、クラブフィッターとしていちばんおすすめしやすいモデルがこの「エリート ドライバー」(スタンダード)です。
なぜかというと──
「極端じゃない設計」だからこそ、多くのゴルファーにフィットする確率が高いんです。
🔸特徴まとめ
- ヘッド形状がクセなく構えやすい
- 弾道は高すぎず低すぎず、中弾道で安定
- 適度なつかまりがあり、スライスにも効くが左にも行きにくい
- 打音はやや控えめで、落ち着いた感触
特に「ドライバーが苦手…」というわけではないけれど、
「もっと安定させたい」「今のクラブに少し不満がある」──そんなゴルファーにぴったりです。
🔸こんなゴルファーにおすすめ!
✅ ミスしても左右に大きく曲がらないクラブがほしい
✅ 飛距離だけでなく方向性・安定感を重視したい
✅ クラブのクセが強すぎると、自分のスイングが乱れる
実際のフィッティング現場でも、「ややスライス傾向だけど、強烈なドロー設計は嫌だ」という声はとても多く、このスタンダードモデルはそういった微妙なラインの要望にしっかり応えてくれる存在です。
🔸フィッター視点の本音レビュー
僕自身、このモデルを初めて試打したとき、「あ、これは多くの人が使えるな」とすぐに感じました。
試打した中では、
- ヘッドの戻りすぎ感もなく、自然と球がつかまる
- 振ったなりに真っすぐいく“安心感”が強い
- 「MAX FASTほどラクではないけど、エリートXよりはつかまらない」
この絶妙な“中間設計”が、実は一番使いやすいんです。
特に「現在ドライバーの買い替えを検討中だが、方向性重視」というゴルファーには、真っ先に候補として挙げたいモデルです。
🔗 詳しい試打レビュー記事はこちら
エリート X スライスを強力に抑える“安心つかまり系ドライバー”


「スライスが止まらない…」
「右に抜けてばかりで、飛距離ロスがひどい…」
そんな悩みを抱えているゴルファーに、最もフィットするのがこの エリートX です。
ヘッド形状はやや大きめで構えやすく、インパクトでのヘッドの返りも強め。
ボールがしっかりつかまり、右へのミスが出にくい設計です。
スライス対策としての「捕まりの良さ」だけでなく、打ち出しも高く、
“やさしく飛ばせる+安定する”バランス型ドライバーといえます。
🔸 特徴まとめ
- 捕まりが強く、右へ抜けにくい
- 高弾道でキャリーが伸びる
- 大きめヘッドで安心感あり
- ミスヒットにも強く、スイートエリアが広い
🔸 こんなゴルファーにおすすめ
- スライスを減らしたい中級ゴルファー
- 飛距離ロスを減らしたい
- やさしく振り切れて、安定した弾道を打ちたい
実際、僕のフィッティングでは「スライスを抑えたいけどMAX FASTは軽すぎる…」
そんなゴルファーにこのエリートXをおすすめすることが多いです。
つかまりの強さがありながら、シャフトやスイングに応じて
引っかかりすぎず、しっかり戻ってくれる設計なので、
「スライスを軽減しつつ、安定したフェードにしたい」といった中級者にも扱いやすい1本です。
「とにかく右へ行かせたくない」──
そんな想いをもつゴルファーにとって、エリートXは信頼できる武器になるはずです。
👉 詳しい試打レビューはこちら|エリートXドライバー
https://www.golfer-nao.com/elyte-x-driver-2025/
エリート MAX FAST とにかく振りやすい!非力ゴルファーの救世主


ドライバーを持つと、「重くて振り切れない…」「スライスばっかりで前に進まない…」
そんな悩みを抱えているゴルファーにとって、まさに“救世主”になるのが エリート MAX FAST です。
ヘッド・シャフトともに超軽量設計。
少ない力でもヘッドがしっかり走ってくれて、高弾道のキャリーが自然に出せる仕様になっています。
一言でいうと、
「軽い・つかまる・上がる」の三拍子がそろった“やさしさ全振りモデル”です。
🔸 特徴まとめ
- とにかく軽い!体力に不安があるゴルファーでも扱いやすい
- ヘッドの返りが早く、スライスに強い
- 球が高く上がりやすく、キャリーで飛ばせる
- 構えやすく、安心感のある丸型ヘッド
試打では、ヘッドスピードが遅めのゴルファーでも驚くほど楽に飛ばせるのが印象的でした。
力まずともボールがつかまり、フェアウェイキープ率が格段に上がるモデルです。
🔸 こんなゴルファーにおすすめ!
- ドライバーが重く感じる/振り切れない
- 球が上がりづらく、キャリー不足に悩んでいる
- スライスで飛距離を大きくロスしている
- シニア・女性ゴルファーや、非力な男性にも◎
特に、「今までのクラブはつらかったけど、これは楽に振れる!」という喜びの声が多く、
これまで振り遅れていたゴルファーが「ようやくまっすぐ飛ぶ感覚をつかんだ」と感じるケースも少なくありません。
また、軽いだけでなく、打感や方向安定性も優秀。
「軽すぎて不安定」といったネガティブな印象が少ないのも、このクラブの良さです。
🔗 詳しい試打レビューはこちら|エリートMAX FASTドライバー
https://www.golfer-nao.com/elyte-max-fast-driver/
エリート トリプルダイヤモンド 叩ける・抑えられる・競技志向ゴルファーのための1本


最後にご紹介するのは、エリートシリーズ最上位モデルとも言える
「エリート トリプルダイヤモンド」です。
このモデルは、明らかに他の3機種とは設計コンセプトが異なります。
一言で言えば、“叩いても左に行かせない”操作系ドライバー。
構えたときのヘッド形状から打音・挙動まで、
「競技志向・上級者向け」の雰囲気が漂っています。
🔸 特徴まとめ
- フックしにくく、引っかけにくい
- スピン量が少なく、強いライナー系の弾道に
- 操作性が高く、フェード・ドローの打ち分けがしやすい
- 捕まりすぎず、叩いても安心して振り抜ける
試打して感じたのは、「打ちにいけるクラブ」であること。
インパクト時にヘッド操作しやすく、弾道コントロールしやすい感覚がありました。
🔸 こんなゴルファーにおすすめ!
- 球がつかまりすぎるクラブが苦手
- 左のミス(チーピンや引っかけ)をなくしたい
- ある程度ヘッドスピードがあり、球を操りたいゴルファー
- 競技志向・アスリートゴルファー
スライスに悩むゴルファーには不向きですが、
「つかまり過ぎて困っている」「持ち球はフェード」というゴルファーには最高の相棒になります。
特にローハンデ帯ではこのモデルを指名買いするケースもあり、
「しっかり叩いても左に行かないから安心して振れる」と評判です。
また、見た目・打音・打感も“締まって”おり、
所有欲も満たしてくれる一本です。
🔗 詳しい試打レビューはこちら|エリート トリプルダイヤモンドドライバー
https://www.golfer-nao.com/elyte-triple-diamond/
【まとめ】“今の自分”に合ったモデルを選ぼう!エリート4機種の最終比較ガイド

エリート2025年モデルは、見た目こそ似ていますが、
それぞれのモデルには明確なコンセプトとターゲットがあります。
つまり、同じ“エリート”でも、性能・使い心地・向いているゴルファー像がまったく違うということ。
モデル名 | 特徴 | つかまり度 | 軽さ | 向いているゴルファー |
---|---|---|---|---|
MAX FAST | 超軽量で高弾道 | ◎ 非常に強い | ◎ とても軽い | 非力な方/女性/シニア |
標準モデル | バランス型 | ○ やや強め | 普通 | 初中級者/安定志向 |
エリートX | 強めのドロー設計 | ◎ 強い | 普通 | スライスが気になる |
トリプルダイヤ | 低スピンで叩ける | △ やや控えめ | やや重め | 上級者/操作性を重視する |
ここまでの比較表でもわかる通り、各モデルには明確な役割が割り振られています。
ざっくりおさらいすると…
- MAX FAST → 「軽くてつかまりが強い」やさしさ特化モデル。非力な方の飛距離アップに◎
- 標準モデル → 「クセがなく、安定性重視」。幅広い層におすすめできるオールラウンダー
- エリートX → 「スライスを強力に抑える」つかまり重視モデル。安定した高弾道で方向性◎
- トリプルダイヤモンド → 「叩いても左に行かない」操作性重視モデル。競技志向や上級者向け
✅「理想の飛距離」よりも大事なこと
ドライバーを選ぶとき、「どれが一番飛ぶか?」を重視してしまいがちですが──
実はもっと大切なのは、“今の悩み”に合っているかどうかです。
たとえば…
- 「右にしか行かない」 → つかまり重視の エリートX
- 「クラブが重くて振れない」 → 軽量の MAX FAST
- 「球筋をコントロールしたい」 → 左を怖がらず振れる トリプルダイヤ
- 「クセなく安心して使いたい」 → ど真ん中の 標準モデル
そんな悩みをしっかり受け止めてくれるクラブを選ぶことが、
スコアアップにも、自信回復にもつながります。
僕自身、フィッターとしてたくさんのゴルファーを見てきましたが、
「今の自分に合ったクラブ」こそが最高の1本です。
この記事を通じて、あなたのゴルフが少しでも楽しく、前向きになることを願っています😊
ぜひ、気になるモデルは試打や比較記事も参考にしてみてください!
目的・悩み | おすすめモデル |
---|---|
とにかくやさしく飛ばしたい | MAX FAST |
オールラウンドに安定させたい | 標準モデル |
スライスをしっかり抑えたい | エリートX |
自分の球筋を操作したい | トリプルダイヤモンド |
フィッターとして多くのゴルファーと向き合ってきた中で、
僕がいつも感じるのは、「今の自分に合ったクラブ」こそが、最高の1本になるということ。
飛距離やスペックも大切ですが、まずは**自分の悩みにクラブがちゃんと応えてくれるか?**を大事にしてください。
この記事が、あなたのゴルフをちょっとでも楽しく、前向きにするきっかけになれば嬉しいです😊
👉 気になるモデルは、ぜひ【試打レビュー】もあわせてチェックしてみてください!