- ドライバーの調子が悪いのでティショットで代わりに使いたい。
- ドライバーだと飛びすぎてハザードにかかってしまうので3Wでティショットしたい。
- セカンドショットで簡単にグリーン近くまでもっていきたい。
- ロングホールをツーオンさせたい。
ティショットではなく地面から直接打つクラブの中で1番難しいクラブが3W(スプーン)です。
ロフトが13~16度くらいでヘッドスピードがないと球が上がりにくく、シャフトの長さもドライバーに次いで長いので振りにくい。
そんな3Wを振りやすく簡単に使えるよう開発された 国内メーカーモデル5機種 を試打レビューします。
海外メーカーにおされ気味の日本メーカーですが、いい商品はたくさんあります。
ランキング形式で載せていますが、スイングスピード、打ち方などで結果は大きく変わります。
遊び感覚で参考程度に見てください。

こんにちはクラブフィッターのナオです
20年以上ゴルファーのクラブ選びをサポートしています
試打比較するクラブは
ダンロップ
XXIO(ゼクシオ)#3(15度) 185㎤
ホンマ
TW757 #3(15度) 175㎤
ミズノ
ST-X220 #3(15度) 190㎤
ヨネックス
EZONE GT 3H(15度) 165㎤
ヤマハ
RMX VD #3(15度)


左写真は上からヤマハ、ヨネックス、ミズノ、ホンマ、ダンロップ。
右写真は上左からヤマハ、ミズノ、ダンロップ。
右上からヨネックス、ホンマ。
上から見た時のヘッドの大きさは
XXIOとST-X220は同じくらいで大きめ。
RMXは普通。
EZONEとTW757は同じくらいで少し小ぶりです。

ヘッドスピードは42~43m/sくらい、ややカットスイングのゴルファーをイメージして試打しています
試打したクラブはメーカー純正のシャフトでフレックスSです。
1位 ヤマハ RMX VD 3W




クラブE(水色)が ヤマハ RMX VD 3Wの3球のデータ。
RMX VD | ヘッドスピード | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | 飛距離 |
1球目 | 43.4 | 14.7 | 3870 | -210 | 232 |
2球目 | 43.1 | 16.0 | 4440 | +390 | 222 |
3球目 | 43.1 | 16.2 | 2850 | -610 | 232 |
平均 | 43.2 | 15.6 | 3720 | -143 | 229 |
平均飛距離229ヤード、マックス232ヤード。
よく飛びます。
構えた感じ少しディープフェースなので「球が上がるかな」と不安になるのですが、打ってみると簡単で使いやすいフェアウェイウッドです。
打ち出しのボール初速が速く、飛距離がよく出ます。
打感はガシッとフェースにくいついた感触で、チタンヘッドの割に音はそれほど高くありません。
見た目の感じと飛距離性能から、球がつかまえられる、ボールを上げるのに苦労しない、フェアウェイウッドが得意で3Wの飛距離が欲しいゴルファー向けです。


シャフト スペック
DIAMNA YR F
シャフト硬さ | S | SR | R |
シャフト重量(g) | 57.0 | 55.0 | 53.5 |
シャフトトルク(度) | 5.1 | 5.1 | 5.1 |
シャフト調子 | 中 | 中 | 中 |
クラブ長さ(インチ) | 43 | 43 | 43 |
クラブ重量(g) | 316 | 314 | 312 |
ハードヒッター用のシャフトもあります。
DIAMANA YB F
シャフト硬さ | S |
シャフト重量(g) | 69.0 |
シャフトトルク(度) | 4.8 |
シャフト調子 | 中 |
クラブ長さ(インチ) | 43 |
クラブ重量(g) | 330 |
ヘッド構造
6-4チタン精密鋳造ボディ、ZAT158チタン偏肉フェース、高比重合金ソール、カーボンクラウン
グリップ
ヤマハオリジナル ツアーベルベットラバー360 45g M60相当 バックライン無し ロゴ無し


RMX VD FW ↓記事も参考にしてください
【ヤマハ RMX VD フェアウェイウッド】特徴、飛距離性能、どのようなスイングが合うのか クラブフィッターが検証
2位 ヨネックス EZONE GT FW 3H




クラブD(緑色)がEZONE GT 3Hの3球のデータ。
EZONE GT | ヘッドスピード | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | 飛距離 |
1球目 | 43.2 | 13.8 | 4090 | +690 | 220 |
2球目 | 43.8 | 13.6 | 3480 | +10 | 234 |
3球目 | 43.4 | 12.2 | 3750 | +290 | 230 |
平均 | 43.5 | 13.2 | 3773 | +330 | 228 |
(注)EZONE GTには3D(浅重心、低スピン設計、150㎤)と3H(深重心、高弾道設計、165㎤)の2種類のヘッドがあります。
今回、試打測定したモデルは3H(深重心、高弾道設計、165㎤)のほうです。
平均飛距離228ヤード、マックスはなんと234ヤード。
すべてフェードボールなのに飛ぶ。
今回試打したモデルの中では1番ヘッドが小さいモデルですっきり構えやすいヘッドです。
小さいのですがディープフェースではないので球が上がりやすそうな安心感もあります。
ボールをいったん吸収し、強くはじき出すような独特なインパクトの感触です。
シャフトの硬さを合わせれば、どんなゴルファーでも使えるモデルです。

球のつかまり、上がりもよく今回の5モデルの中では1番興味がわきました
小さいヘッドが好みで弾道を低く抑えたいゴルファーはもう1つのモデル3Dのヘッドがおすすめです。


シャフト スペック
RK-03GT
シャフト硬さ | R | SR | S |
シャフト重量(g) | 51 | 58 | 63 |
トルク(度) | 4.5 | 3.9 | 3.4 |
キックポイント | 先中 | 先中 | 先中 |
クラブ長さ(インチ) | 43.25 | 43.25 | 43.25 |
クラブ重量(g) | 305 | 312 | 317 |
ヘッド構造
本体:SUS630ステンレススチール精密鋳造 フェース:マイティマレージング鋼鍛造
クラウン:高強度カーボン ウエイトビス:タングステン合金
グリップ
オリジナルエラストマーグリップ M60 43g バックライン無し
3位 ミズノST-X220 3W




クラブC(黄色)がミズノST-X220 3Wの3球のデータ。
ST-X220 | ヘッドスピード | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | 飛距離 |
1球目 | 43.1 | 16.0 | 3620 | -310 | 231 |
2球目 | 42.5 | 14.7 | 4510 | -100 | 219 |
3球目 | 42.4 | 17.8 | 3350 | -180 | 226 |
平均 | 42.7 | 16.2 | 3827 | -197 | 226 |
平均飛距離は225ヤード、マックスは231ヤード。
すべてドローボールで球がよく上がる。
弾き感が強いのですが、球がよくつかまります。
ヘッドが大きく構えた時の安心感はあります。(デカヘッドが苦手なゴルファーは合いません)

インパクト音が心地よく見た目もきれいな顔立ちです
ミズノ純正シャフトの種類が豊富(5種類)あるのでドライバーのヘッドスピード34~48m/sくらいの広い範囲のゴルファーに合わせることができます。
球のつかまりがよく上がりやすいクラブなので、少しダウンブロー気味のカットスイングゴルファーにはぴったり。


シャフト スペック
TOUR AD GM F カーボン
シャフト硬さ | S | SR | R |
シャフト重さ(g) | 58 | 56 | 54 |
シャフトトルク(度) | 5.1 | 5.1 | 5.1 |
キックポイント | 中 | 中 | 中 |
クラブ重量(g) | 約310 | 約308 | 約307 |
ヘッド構造
本体:α-β系チタン合金(TI811)精密鋳造 フェース部:β系チタン合金(2041TI)鍛造
グリップ
イオミックSTICKY1.8 ブラック(ミズノオリジナル) 口径M60 44g バックライン無し


4位 ホンマ TW757 3W




クラブB(青色)がホンマTW757 3Wの3球のデータ。
TW757 | ヘッドスピード | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | 飛距離 |
1球目 | 41.5 | 17.0 | 3290 | +440 | 214 |
2球目 | 43.3 | 12.8 | 3590 | -270 | 230 |
3球目 | 42.5 | 14.5 | 4470 | +550 | 216 |
平均 | 42.4 | 14.8 | 3783 | +240 | 220 |
平均飛距離220ヤード、マックス230ヤード。
構えやすく、たたいても左に行きそうな感じがありません。
打球は中弾道でバックスピンはやや少なめ、強い球で前へ前へ飛んでいきます。
打感もしっかりしていて、音は高すぎずちょうどいいインパクト音です。

ヘッドは大きくありませんが、使ってみるとそれほど難しくありません
純正シャフトでもしっかりしていてクラブ全体の重量感も感じるモデルです。
ヘッドが小ぶりでストレートフェースの為、球をしっかりつかまえられるゴルファー向けのように感じました。(上級者が好みそうなヘッド形状です)


シャフト スペック
VIZARD FOR TW757
フレックス | S | R |
シャフト重量(g) | 54.5 | 51.5 |
シャフトトルク(度) | 4.85 | 4.95 |
キックポイント | 中調子 | 中調子 |
クラブ重量(g) | 319 | 316 |
ヘッド構造
ボディ:カーボン+SUS630 鋳造 フェース:455スチール 鍛造カップ
グリップ
TRCNツアーラバー M60 ホワイト 50g


5位 ダンロップ XXIO12




クラブA(赤色)がダンロップXXIO12 3Wの3球のデータ。
XXIO12 | ヘッドスピード | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | 飛距離 |
1球目 | 41.8 | 16.3 | 4930 | +1110 | 206 |
2球目 | 40.7 | 16.2 | 4160 | +830 | 204 |
3球目 | 41.9 | 11.4 | 4350 | +70 | 220 |
平均 | 41.5 | 14.6 | 4480 | +670 | 210 |
1番有名なモデルで人気商品です。
平均飛距離210ヤード、マックス220ヤード。

私の打ち方が悪い。
ヘッドスピードが遅く、少しカットが強すぎたようです🙇
カットを強めで打ったにもかかわらず右にあまり曲がらず。(さすがです)
バックスピンが適度にかかってくれるので、球が簡単に上がります。
大きく安心感のあるヘッド、球のつかまりがよく、上がりやすいモデルなのでスプーン(3W)が苦手なゴルファーでも簡単に使いこなせます。
インパクト音は高めで弾き感のある打音。
ボールがスライスする、上がりにくい、3Wが苦手なゴルファーにピッタリ。
重量も軽く使いやすい、万人向けの鉄板モデルです。


シャフト スペック
ゼクシオ MP1200カーボン
シャフトフレックス | S | SR | R |
シャフト重量(g) | 41 | 39 | 37 |
シャフトトルク(度) | 5.7 | 5.7 | 5.8 |
キックポイント | 中 | 中 | 中 |
クラブ重量(g) | 約285 | 約283 | 約281 |
ヘッド構造
ボディ:マレージング鋼 ロストワックス精密鋳造 フェース:HT1770M 鍛造
グリップ
ゼクシオ12専用WEIGHT PLUSフルラバーグリップ 口径63 32g バックラインあり
まとめ 感想
国産メーカー最新5モデルの試打レビューでした。
それぞれのクラブには特徴がありゴルファーの打ち方、ヘッドスピード、テンポ、軌道などで適合するクラブは変わってきます。
ドライバーヘッドスピード別の参考フレックス
38~40m/s Rフレックス
39~42m/s SRフレックス
41m/s~ Sフレックス
スライサーは少し柔らかめのフレックス、フッカーは硬めフレックスがおススメ
XXIO12 3W(スプーン)
- 球が抜群に上がりやすい
- つかまりがいい(スライスしにくい)
- 構えた時安心感がある
- 重量が軽く振りやすい
- 打感、打音が心地いい
TW757 3W(スプーン)
- ふけあがりにくく強い球がでる
- 左にフックしにくい
- ヘッドがシャープで構えやすい
- 適度な重量感で振りやすい
ST-X220 3W(スプーン)
- 弾き感が強く飛距離が出る
- つかまりがよくスライスしにくい
- 大きめのヘッドで安心感がある
- 適度な重量感で振りやすい
- ミズノオリジナルシャフトのバリエーションが豊富
EZONE GT 3W(スプーン)
- インパクトの感触が抜群で飛距離がよくでる
- ヘッドがコンパクトで構えやすい
- 簡単に球が上がる
- 純正シャフトのSとRで重量差が大きいので対応範囲が広い
RMX VD 3W(スプーン)
- 弾きが強くよく飛ぶ
- フェースがややディープで風に強い球が打てそう
- バックスピンが適度に入ってくれる
- ヘッドがシャープで構えやすい

以上は試打をしてみた個人的な感想です
- 見た目の好み
- ヘッドスピードに対してのシャフトの重さ、硬さ
- 球が上がりやすい、上がりにくい
- つかまりやすい、つかまりにくい
など自分のスイングに合わせてクラブをフィッティングしてみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。